iPhoneお役立ち情報
iPhone 水没時にしていただきたいこと(津田沼のPRO)
[2016.10.25] スマホスピタル津田沼
そろそろ寒い時期ですので手袋なんかしますか?
スマホ用手袋は滑って落とす原因ですので注意してくださいね
するるるる!と手から抜けていきますので
もう対処は注意することくらいしかないので
なかなかやっかいですよね~
水没って些細な事でも起こるのですが知っていますか?
湿気のある部屋に置いてるだけでなったりするんですけど
どうですか?心当たりあればちょっとだけ
注意も必要ですし、対策も知っておくべきではありますね
こんにちは、スマホスピタル津田沼店 櫻庭です。
iPhoneの故障で最も困難な事態は、水没です。
修理も100パーセント元に戻すことができないため、データ移行のためにひとまず電源が入る状態を目的としています。
そして電源の入る可能性も時間とともに減っていってしまいます。
内部の精密機器の腐食が進行してしまうためです。
そこで万が一水没されてしまった方は、すみやかに以下の処置をしていただきたいのです。
まず必ず電源を落としてください。ショートによる精密機器の損壊を防ぐためです。
次にSIMカードが抜ける方は、抜いてください。こちらはSIMカード自体の腐食、損壊を防ぐためです。
そして表面の水分をティッシュ等で可能な限り拭いてください。
水分を取り除くことが最優先ですので、表面を拭いた後のiPhoneをティッシュにくるみ乾燥剤とともに、ご家庭にあるジップロックに入れ密封してください。
その後は、お近くの修理店にできるだけ早くお持ちください。
腐食の進行がないほど復旧の可能性はあがります。
万が一の時は、できるだけ上記の処置を迅速におねがいします
千葉県内に系列店が続々とオープン中です
スマホスピタル千葉店
043−216−3393
スマホスピタル海浜幕張店
043−297−1333
スマホスピタル船橋店
047−455−3045
オープン予定
スマホスピタル新浦安店
047−712−8044
津田沼店ともども宜しくお願い致します!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル津田沼の詳細・アクセス
〒275-0026
千葉県習志野市谷津 1-16-1 モリシア津田沼 レストラン棟1階
営業時間 10時〜21時(最終受付20時)
電話番号 047-409-1235
E-mail info@iphonerepair-tsudanuma.com
オンライン予約 スマホスピタル津田沼 WEB予約 >>
-
<<前の記事
バッテリー交換しませんか? -
次の記事>>
iphoneの充電が出来ないなら、まずはドックコネクターの掃除を!
