iPhoneお役立ち情報
夏です!海です!川です!水没です!?
[2019.08.01] スマホスピタル津田沼
こんにちは
連日夏日が続いており海や川のレジャーにお出かけする機会も増えているのではないでしょうか?
当店にご来店のお客様の中にも海や川、プールなどで水没してしまったといった水没の案件が増えております。
最近のスマホは耐水、防水が定番になりつつありますが、やはり精密機器であることは変わりなくひとたび水没してしまうと故障してしまいます。
どんなに液体に対する対策が取られていても想定された以上の環境下に置かれるとその性能も意味がなくなってしまうので注意が必要です。
もし不意に水没してしまったら以下の事を意識してみてください。
水没後は
①可能なら電源を切る。
②乾いたと思っても安易に充電したり電源を起動しないようにする。
③修理店に出すようであれば可能な限り乾燥させない、自己乾燥する場合は液体が内部で広がらないように極力動かさないように十分に乾燥させる。
④修理店に出したいが近くにない場合又はすぐにいけない場合密閉容器に精製水満たして端末を投入して持込
解説致しますと①,②に関してはショートを防止するための処置です。
③持ち込み時に乾燥を避ける理由として不純物を含んだ液体が乾燥してしまうとその不純物が固形化して内部の破損を招く恐れが考えられるためです。
自己乾燥を行われる場合は分解しない状態で乾燥させようとすると水没した程度にもよりますが、数週間単位での乾燥が必要かと思います。
スマホ自体の防水機能の為気密性が高く内部に入ってしまった液体はなかなか乾きません。
④は修理店への持ち込みが長くなってしまいそうな場合の最終手段です。
内部を不純物を含んだ液体から純度の高い精製水に置換してあげる事で基板に対する液体による腐食等のダメージは最小限になるはずですが、その他の構成部品は原則使用できなくなると思われます。
水没しないに越したことはありませんが、もし水没してしまったらの初動対処の参考にしていただければ幸いです。
iPhone,iPad,androidの不調でお困りでしたらお気軽にご相談ください。
iPhone,iPad,androidが主な受付機種ですがその他のメニューにないような機種やトラブルでも、ご相談頂ければお力になれるやもしれませんのでお気軽機ご相談ください。
JR総武線津田沼駅 南口より徒歩3分 モリシア津田沼レストラン棟1階
スマホスピタル津田沼店
千葉県習志野市谷津1-16-1モリシア
047-409-1235
10:00~21:00(最終受付20:00)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル津田沼の詳細・アクセス
〒275-0026
千葉県習志野市谷津 1-16-1 モリシア津田沼 レストラン棟1階
営業時間 10時〜21時(最終受付20時)
電話番号 047-409-1235
E-mail info@iphonerepair-tsudanuma.com
オンライン予約 スマホスピタル津田沼 WEB予約 >>
